1 ![]() 子供の頃よく食べていたお惣菜屋さんの肉団子のようなものの味が忘れられなくて、なんとか再現したいと、時々挑戦してみているのだが、どうもうまくいかない。 どういうものかというと、肉団子ではあるが、天プラの衣がついていたような記憶。 色は白っぽい。 中身は肉団子ではあるが、どうやら玉葱の量が相当分占めていたようだ。 従って、玉葱の甘みが強く、中身は柔らかめ。 一度、玉葱多めで肉団子を作り、それに衣を付けて揚げてみたらば、これは失敗でありました。 だもので、今日は、たまねぎを油無しのフライパンでゆっくり炒めて甘みをだしたものを、豚ミンチと練り合わせ、シュウマイの皮に詰めたものを、天ぷらの衣をつけて揚げてみた。 幻の肉団子とは、若干違うが、これはこれで、周りのシュウマイの皮がパリパリして、中身はジューシィ。いけます。 新玉葱の季節にぴったし。 ▲
by totisansan
| 2009-05-23 07:05
| 新作
![]() レタスという野菜がそう好きではないのだ。特にコじゃれたランチメニューなどに添えてある生野菜サラダ、あれはどうも鶏の餌ふうでスカンのであります。ぼそぼそして食べにくいったらありゃしない。 ただし、五月のレタスだけは例外であります。五月のレタスは瑞々しくてじつに旨い。 五月以外のレタスは偽物といってもいいくらい、五月は味が違う。 生野菜サラダなどにしていると少ししか食べられないので、レタスは油炒めでいただく。 半分でもよし、一玉全部炒めたって、二人で食べきれんことはない。まず、二人で半分がいいところだろうけれど。 他にスープの具にしてもいけます。生の時には味わえないシャキシャキ感がいのち。 ![]() 見た目はよくない。豪快に手でちぎって。 サラダ油で炒め、調味料は塩少々、今日はナンプラー少々、仕上げに醤油も少々。 +胡麻 ▲
by totisansan
| 2009-05-16 10:56
| 食材
▲
by totisansan
| 2009-05-12 19:04
| 食卓
![]() 庭の柿の木の枯れた丸太に、キクラゲのようなものがいっぱい付き始めたので、詳しい方に鑑定していただいたら、まちがいない、それも、「ホンキクラゲ」という素性よろしきものだというので、朝ご飯に早速野菜炒めに入れて食べてみた。 して、感想だが、雨が降った後で、しこたま水分を吸い込んで、いささかぶよぶよで味も香りもない。やっぱりキクラゲ独特のコリコリ感がほしいところ。 で、やっぱりこれは干しキクラゲにするべく今、干しているのであります。キクラゲはやっぱりコリコリした食感が命。 キクラゲってものは海のものだとばっかり昔思っていましたが、キノコの一種なのです。 ▲
by totisansan
| 2009-05-08 11:27
| 新作
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||